【コミュニティイベント参加&登壇】Japan EUC Nexus Autumn Meeting
日本のOmnissa Tech Insidersの面々と、Omnissa Japanのキムさん(一番右)。 皆さんフレンドリーな方で、気さくに写真撮影などに応じてくれました。 |
このブログ記事は、日本時間2024年10月25日(金)にOmnissa Japan様のオフィスにて開催された、「Japan EUC Nexus(JAEN) Meeting」のイベント参加日記です。
当日のスケジュールは以下の通りです。
15:00-15:05 オープニング
15:05-15:35 Omnissa 様 EUC スペシャルセッション①
15:40-16:10 Omnissa 様 EUC スペシャルセッション②
16:20-17:45 JAEN / VMUG LT パート
17:45-17:50 クロージング
「Omnissa 様 EUC スペシャルセッション①」および「Omnissa 様 EUC スペシャルセッション②」では、Omnissaの鈴木さんより、「Omnissa what's new」というタイトルでOmnissa製品の最新情報を共有いただけました。
Horizon、Workspace ONE、そして噂のAIソリューションなど、最新情報てんこ盛りのセッションでした。 |
Omnissa 鈴木さんのセッションの後は、Omnissa Tech Insiderの皆さんを中心とした、面白くてためになる、ライトニングトークが続きました。
なお、光栄なことに、Omnissa Tech Insiderではない私もライトニングトークの機会をいただくことができました。
スピーカーとタイトルは以下の通りです。
- Wataru Unno:目新しいプラットフォームで Omnissa Horizon を動作させてみよう
- Daisuke Yajima:KB93123と順守ポリシーのアクションについて
- Takuya Ichijima:Workspace ONE UEM Linux を管理してみた
- Masato Narishige:ゼロトラスト成功の秘訣は、実は〇〇だった!? EUCを添えて
まずはOmnissa Tech InsiderのUnnnoさん。「目新しいプラットフォームで Omnissa Horizon を動作させてみよう」というタイトルで、Omnissa HorizonをAzure HCIスタック上で動作させるという、非常に興味深い内容のセッションでした。
Unnoさんの次は私の番でした。「KB93123と順守ポリシーのアクションについて」というタイトルで、順守ポリシーのアクションについて、その存在意義を改めて考え直した内容で発表させていただきました。
資料はこちらから閲覧いただけます。(ハロウィーンが近かったので、少しお化けのような不気味さが漂うデザインにしてみました)
3人目はIchijimaさんでした。「Workspace ONE UEM Linux を管理してみた」というタイトルで、Workspace ONEに加入したLinuxインスタンスに対してアプリを配信したりステータスを確認したり、スクリプトを配信したりと、もはやMDMにとどまらなくなってきたのではないかと期待できるようなWorkspace ONEの使い方についての検証レポートをしてくださいました。
Ichijimaさんの内容はWorkspace ONEでLinuxマシンを管理してみたという内容でした。Workspace ONEに慣れ親しんでいなくとも、会場にいたシステム管理者の皆さんからはLinuxに関連した鋭い質問が飛び交っていました。 |
そしてトリを飾るのは、Japan EUC Nexusの発起人であるNarishigeさんです。最新技術の事例をみてあせることなく、しっかりと組織ごとに自社の将来像を見据えたうえで、必要な最新技術の要素を取捨選択することの重要性を説いていました。この辺りは、Omnissa Liveで話されていた内容(AIが台頭してくるものの、必ずしもFOMOに陥る必要はないといった内容だったように思います)に通ずるところがあるように感じました。
熱弁をふるうNarishigeさん。 写真を撮るといったら、快諾の上、より良い写真となるようにポーズもとってくれました。 |
そして熱のこもったMeetingの後は、皆さんお待ちかねBeer Bash。登壇することがなかった方々含め、くつろいだ雰囲気でEUC以外のちょっとプライベートな内容の話題(ご家族のことや趣味のことなど)も含めて様々な会話が飛び出て、親睦を深めることができました。
このために皆さん集まったといっても過言ではないかもしれない? 画面中央左はNarishigeさん、中央右はIchijimaさん |
なお、今回ハロウィーンが近かったので会場でちょっとしたお菓子を配ってみたのですが、次回はほんとにちょっとしたものですが、SWAGを配布できるように現在準備中です。。